フラワー・オブ・ライフ/よしながふみ [ DIARY ]
2008/10/11(Sat)
BLじゃないコミックです。
すごく面白かった。だけど疲れた。
4冊に計算された秀逸なお話が詰め込まれている。
昔なら読み飛ばしていたであろう脇役のちょっとしたエピソードがひっかかりすぎる。
これが大人になるということなのであろうな。
登場人物が増えるたび、それぞれの思惑に頷きすぎて、胸がいっぱい疲労困憊です。
ハチクロが限界基準です。新書館さん、もっとページをあげてください。
この内容の場合、少なくとも8巻くらいあれば、おばさんが息つくページも作れると思うの。


ドラマCDが出ていて春太郎が関智なのだけは知っていたので、その他の妄想キャスティングをしてみた。

<役名>   <妄想>     <正解>
三国翔太   野島弟      福山潤
真島海    杉田       津田健次郎   なんだかドラマCDがすごいらしいぞ
坂井     あいぽん  
山根     さいがー     淺川悠
相沢     新谷良子     早水リサ    百枝監督らぶ
花園姉    井上麻里奈    山田美穂
辻      うえだ      当たり!    甘酸っぱい役募集中
尾崎     小野坂      高橋圭一    煩悩多すぎで外した
斎藤滋    ヒロC      野島健児    良い線いってます
小柳先生   藤原さん     当たり!    いやらしい大人に適任! 
武田     法子ちゃん    当たり!    文化祭の彼女が見たい
 
自画自賛の名キャスティングではありませんか?

<by.部長>
  BL Book Review 10 [ BL Review ]
2008/09/07(Sun)
すべてはこの夜に/英田サキ

小説Juneの時代は素晴らしい。久しぶりの死に終わりにびっくりしたよ。英田サキ!侮れん。
画一化された作品が幅を効かせている昨今のBL小説が残念に思えます。蘇れ玉石混合の往年の作品群!面白いです。

CD化してるので妄想キャスティングはなし
<by.部長>

  ひきこもりたい [ ANIME Review ]
2008/08/26(Tue)
ただ今、下野紘&代永翼まつり開催中。
時間を気にせず祭りたいよホント

Just nowで観ているアニメが

「S・A-スペシャル・エー-」キャラクター設定パーフェクト!
「ながされて藍蘭島」キャラソン聴きたい
「機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ」おめめくりくりのキャラが可愛いったらもう
「おおきく振りかぶって」はまる絶対はまる原作読みたい!オンリーにいきたい!ぎゃ-!
<by.部長>
  2008夏!コミ [ EVENT Review ]
2008/08/19(Tue)
-昔の社長によく似たゴスメイドさん(男)がいた。

-小野D似の涼宮ハルヒが歩いていた。デカかった。

-3日目は霧雨まじりの涼しさだった。兄ちゃんに挟まれながらの待ち時間。神様いい仕事した!

-駅構内のイートインなパン屋で、隣の小さいおじさんが、美味しそうにビールを
飲みつつ、手提げ紙バッグからおもむろに聖書を取り出した。
聖書には赤ペンでいろいれ書き込んである。
私が神なら望むべき最高の信者の姿だ。
<by.部長>
  オリンピック [ DIARY ]
2008/08/16(Sat)
ヘタリアで国名を覚えたため、オリンピックが面白いです。
特にドイツ。出場しているとニヨニヨしてしまいます。
あんなでかいのになんで卓球得意なんだろ。ダブルスだと相方にぶつかりそう。
フランス兄さんとかフランス姉さんとかフランス黒人兄さんとかも素敵。
<by.部長>
  080808 [ EVENT Review ]
2008/08/14(Thu)
米米CLUBのライブにいったさ。
突然決まったライブらしく、発売してるDVDの宣伝を含めたぬるめ内容でした。
最初に石井さん脚本演出の不条理小芝居があり、劇団ひとりのナレーションのあと美奈子ちゃん&小野田さん演じる「劇団ふたり」に身も心も揉まれる。
この二人、数々の舞台経験を経て、

なんだか上手くなってる……

こんなゆるゆるの小芝居でこんなことを思う日がくるとは、感慨深いものです。
<by.部長>
  芝居二本立て [ STAGE Review ]
2008/08/14(Thu)
休みの日に都会へ出たのでまとめて見ました。

■クレイジーパワーロマンチスト「アノセイシュンノウタ」

木下浩之さんが鎌田行進曲の銀ちゃん並みにかっこよかった。白いスーツが似合う~
若いときの舞台が見たいな。初演の17捕虜収容所に出ているらしい?
東地さん目当てで行ったのです。さすが素敵なお声。泣いてる演技のときのブサイクな顔がとてもキュート!
なんだか小林愛ちゃんと小林さやかさんの区別が付かなかったよ。
ここはカットしてよしっの場面が、綾瀬殿と同意見でした。
鞍馬天狗で木下さんが往年のスターな演技だったので、設定を1996年より前にしたほうがしっくりくるんじゃないかな。


■M・O・P「阿片と拳銃」

小市さん、あんた本当は何歳だ?
TVで見ると歳相応の緑子さんだか、舞台の上では変幻自在!老婆にも淑女にも変わる彼女を満喫。MOPの醍醐味だよね。
今回の三上さんは、好青年過ぎて物足りない~byわがままなファン
いつ見ても上手いです奥田さん。役に成りきっていて顔が覚えられないくらい上手い!あれ?これは褒め言葉だよね?
あと2回か~惜しいな。
細くでもいいから長く続けて欲しいなあ。
<by.部長>
  菅生隆之 [ DIARY ]
2008/08/08(Fri)
TSUTAYAで借りた「BLEACH BEAT COLLECTION THE BEST 1」の中に、妙に味のある歌声

Rain/ 斬月(菅生隆之)


この名前は某日記で見たような…

文学座ですか!杉村春子と舞台にたっていたのですか!?小林勝也さんとWキャストですか!?
<by.部長>
  腐っている観劇レポ [ DIARY ]
2008/07/29(Tue)
劇中で料理をする某芝居を観てまいりました。
観劇後、HALさんと食事をしながら、設定を勝手に萌え変換し、かつBL的キャスティングをしてみました。

料理教室を主宰している会社の社員(料理は出来ない)加藤…こにたん
突然料理教室に現れた、どうしても今晩料理を覚えたいバツイチ男。ファーストフード店の店長(実は未来の加藤というオチ) カトウ…もりもり
料理を覚えて女を引っ掛けたいといいながら、本心は加藤に気がある金持ち小奇麗大学生 マモル…岸尾
半年で50キロ近くダイエットした大手管理職 宮田…矢尾一樹

マモル役の人が大学生にしかみえないことからこんな設定になりました。
こにたんの未来がもりもり~♪なんかよくね。
<by.部長>
  素敵なスケアクロウマン [ ANIME Review ]
2008/07/29(Tue)
とうとう平野綾ちゃんの声がわかるようになりました。
スケアクロウマン第4話「遠い日のノクターン」のゲストキャラの少女、綾ちゃんぽいなとおもったら本人でした。

そして

スケアクロウマン…野島兄
シュタイン…野島パパ
若かりし頃のシュタイン…野島弟

野島一族出演!

豪華なゲストですな。
<by.部長>
  五右衛門ロック拝見 [ STAGE Review ]
2008/07/13(Sun)
でかいよコマ!
目が悪いあたくしにゃ想像力を駆使しまくりの舞台でした。バンドさんLOVE
これ以上拡大してくれるな新感線(涙)

あんなヅラが似合うのは貴方だけだよ古田さん
なんてったってビジュアル完璧!踊りも歌もお上手な松雪不二子ちゃん
TVより舞台の方が数倍素敵なやっぱり王子森山未来くん
歌ったよ!殺陣が思いのほか速くてびっくりしたよ白戸家欣也父さん
右近さんが付いていってないよ身が軽すぎ川平J
あのじゅんさんと似たもの夫婦を醸し出せるとは!凄いぜマリちゃん
ちょー爽やかなギター侍で銭形警部今回の癒し的存在えぐっちゃん

無駄な想像力を発揮:川原さんに諏訪部の声をアテレコして観てました。かっこいー!
<by.部長>
  夏ドラマ始まりました。 [ DIARY ]
2008/07/10(Thu)
2本見ました。

ゲキシネで記憶に新しい内野さん主演「ゴンゾウ ~ 伝説の刑事」
うめー内野さんうめー、あれ?あの婦警さんは劇団、本谷有希子常連の吉本菜穂子さんではないですか。どこがいいのかまだ解らない高橋一生。まったく敏腕に見えないが不快感を抱けない役者・筒井道隆。初回ゲストだけじゃもったいないよ石橋蓮司。次回を見たくなる続き方~上手いね。

JRAのCMで小池徹平がやっぱり可愛いので「シバトラ~童顔刑事・柴田竹虎~」
えっと音声を消して観てもいいですか?徹平くんはめちゃくちゃプリティですよ。警官の制服に学生服♪コスプレを堪能。上目遣いにおばさん悩殺!同じ画面にいると女優さんが可哀想なくらい光っています。素敵な能力があるのにやられっぱなしっそんな姿にも萌えだがな!しかしっ「医龍」の時よりはセリフはよく解る、でもその可愛い表情はいっつも同じね。これから演技を学ぼうねぼく。
歳くったヤンキーってこんな感じ!演技はどうなの?藤木直人。和むわ~塚地さん。宮川大輔?へー、こんなところにスネオみたいな内田滋くん。なんだか貴女の良さが出ていない真矢みきさん。近江谷さんが出てるだけでストーリーが読めましたよん。次があるかな~でも可愛いからな~
<by.部長>
  本日のナミダくん [ DIARY ]
2008/07/07(Mon)
anime:スケアクロウマン
book:センセイの鞄/川上弘美
song:道化師のソネット / さだ まさし
   涙そうそう/森山良子
   光~あなたを忘れない~/槙原敬之

久しぶりに泣いたら呼吸困難になりました。苦しいっす
<by.部長>

  西洋骨董洋菓子店 ~アンティーク~ 第1話 [ ANIME Review ]
2008/07/04(Fri)
三木眞が上手いっ!上手すぎて印象に残らないっ!

キャストみんな上手いし豪華だし

話を知っているからか

ドキドキしない


…贅沢な悩みだよ。
<by.部長>
  本日の一曲 [ DIARY ]
2008/07/03(Thu)
「チャームポイントは泣きボクロ」跡部景吾(諏訪部順一)

ニコ動で聴いていた電波曲リストの中に紛れてました。
テニプリは途中から見ていたクチで、のめり込んではいなかったのですが、この曲を聴いてしまった今!跡部に熱狂していたギャルの気持ちが手にとるように解ります。最高です!カッコいいキャラを研ぎ澄ましていくとこんなバカっぽくなるのかっ 電波系最高!諏訪部さんのサービス役者魂に惚れましたv
諏訪部熱続きます~
<by.部長>
 
  本日のびっくり [ DIARY ]
2008/07/01(Tue)
会社のひとが高校でみろりの後輩だった…
一学年下ということは、同じ空間で学んでいたっっ


この頃世間が狭すぎていやになります。
<by.部長>
  遅めのランチをしていたら [ DIARY ]
2008/06/30(Mon)
J-WAVEから

「オリエント時計が三時をお知らせいたします」

え?えええええ!!!!
不自然に会話を止めてしまいました。
おやつ時な甘いお声vvv

やだ、明日から待ち遠しいよ3:00PM
<by.部長>
  ヘタリア追加キャスト発表 [ DIARY ]
2008/06/27(Fri)
いやっほう!当てたわ!
コニタンはアメリカよねっ心は一つよ!

イギリス:紀彰
~日頃からなれしたしんでいるので、どうしてもBLCD声優から選んでしまうのよね。紀彰、いいんじゃない。思い付かなかった自分が悔しい。

フランス:小野坂
~ええええええっ小野坂はスペインだよぅ関西弁を最大に生かすところからに~やんの素晴らしさは発揮されるのじゃないかね?
あたくしのキャスティングより若干ヤングなフランスになりそうで期待

ロシア:高戸靖広さん
~どなた?解らなかったので青ニのHPで聴いてみたよ。
いいじゃん!私好みの可愛らしい声じゃん!楽しみ~♪

オーストリア:笹沼くん
~まあね、スケジュール的にも年齢的にもこのあたりだとうっすら思ってはいましたがね。お似合いです。
ディアッカよりも「籠蝶は花を恋う」で楽しそうな大川さんの相手役という方が馴染みが深いです。

リトアニア:武内健くん
~BLCD常連の育ちがよさそうな可愛い子ちゃんがお得意。もちろんリトちゃんも素敵でしょう。


ぐはっBL出てない声優さんの勉強しなきゃな。
<by.部長>

  ぐふふv [ DIARY ]
2008/06/26(Thu)
Image056.jpg 240×320 17K またこんなところで念を使ってしまいました。
hm3だと思う。

ヨン様みたいねv
<by.部長>
 
  まだ古いほう観てるのですがね。 [ DIARY ]
2008/06/24(Tue)
Image045.jpg 240×320 18K だからこのキャラがしゃべってるのは、まだ観てないの

中身がシークレット商品なのだけど、一発で当てました!一念天に通ず!
<by.部長>
  もりもりな月間 [ EVENT Review ]
2008/06/23(Mon)
1.Saint Beast六周年記念感謝祭
2.SSDSとことん診察会 昼「真昼の血糖値」夜「夕日のガンマGTP」
3.おまえらのためだろ!30弾 夜の部「七三ポンチョビレ☆ぐぅれえワールドワイドツアー・・in中野de  おまカフェ!?」    
4.今日からマ王!ファン感謝祭Ⅱ~眞魔国でもジューンブライド!?~

怒涛のごとくもりもりを観てます。
<by.部長>
  ちょっと遅かったが部長的ヘタリアキャスティング! [ DIARY ]
2008/06/20(Fri)
あたくしも今知ってびっくりです。

公式キャスティングが出る前に予測はしていました。そんでもって当てに行こうとおもったのですが…萌えに邪魔されてまったくダメですこんなんじゃ。



≪ヴェネチアーノ≫
可愛いも馬鹿っ子も自由自在!小技が利いているうえだゆうじ
ちびタリアは☆くん

~まもくん・鈴・よっちんあたりかな?と予測はしてたのですが浪川くんとはね。
若いロシアだと思ってたよ


≪ロマーノ≫
怒ったかわいこちゃんは秀逸 阪口大助


≪ドイツ≫
若いのに年寄りくさい声の三宅健太(年配執事役多し)

~安元さんか!俺様としたことがニアミス!


≪日本≫
石田先輩 当てにきました。

~え?広樹?アメリカなら納得するけどなぜ?まあいい意味で裏切って欲しいものです。


≪ギリシャ≫
みろり様
~日本とギリシャが猫乗せてほのぼの~がみたいがためのキャスティングですともっ


≪オーストリア≫
関俊彦天使様
ほらほら他の声優を思い浮かべるかもしれないが、天使様がオーストリア役を引き寄せる演技が出来ると思うの!
つかぶっちゃけ墺受!


≪腐女子ハンガリー≫
田中理恵ハヤテのごとく!の万能メイドお姉様、ガンダムSEEDのラクス・クラインの品がいい感じが良くてよ


≪スイス≫
朴路美!日番谷隊長系で


≪リヒテンシュタイン≫
名塚佳織ツバサクロニクルのさくら姫,、あのリボンに合うと思うの


≪フランス≫
緩急&エロカッコよさ&諸々含めると和彦さん!
平田さんも藤原啓治さんも捨て難い~


≪イギイギ≫
ちょっと男らしい声も素敵 鈴木千尋


≪アメリカ≫
元気なコニタン
ちびメリカは瀧本富士子さん ノエインのユーリ


≪中国≫
パンダ乗せたら下野紘
ヨーロッパ達に無理言われて弱っている様に萌え


≪ロシア≫
この得体のしれなさは若手にはまだまだ~久保ちゃん系もりもり


≪リトアニア≫
腹黒くないネオロマな宮田幸季


≪エストニア≫
真面目な櫻井たかぴろ

≪ラトビア≫
いじめてオーラだしまくり代永翼 おおふりの三橋、BLCDにも参戦中


≪ポーランド≫
無邪気な暴君 ぷりちー岸尾


≪フィンランド≫
天然世話女房 千葉ちゃん


≪スウェーデン≫
星野貴紀 ガンソードのバンです。低めの声です。


≪スペイン≫
これはもう関西圈より小野坂のにーやん
中井さんでも聴きたいっ


≪トルコ≫
コヤP


≪韓国≫
はっちゃけて!真殿どの


≪シーランド≫
タママですよ小桜エツ子


≪プロイセン≫
ずる賢い親分風ふかす風~店長


≪カナダ≫
きっと気配を消せる平川大輔
ちびカナダは白石涼子ちゃんで(ハヤテのごとく!のハヤテ)


≪神聖ローマ≫
ごめん杉田で何と言おうと杉田
ちびローマも杉田


≪ローマじいちゃん≫
アニメ版DEATH NOTEの月の父さん内田直哉さん



>いやむしろその時は「ちびっちゃくてかわいいの!!!」ということしか伝わってこなかったと言っても過言では。ええ、部長の説明は大変偏っていましたとも。

いやあ、言葉に出来ないくらい盛り上がっていたので、まともな説明は無理っす。しかも職場じゃ無理っす。萌えを語ると、どろどろしたものが出てしまうので、公の場所じゃ困るっす、どもるっす。
ちびタリア至上主義なんで、神聖ローマ&ちびタリアを舐めたいほど好きです。あブリタニアエンジェルも好きっす。


>コミクス私も買いまして「ヘタレなイタリアなのか!」とそんな基本から理解(笑) サイトも全読破しましたところ

サイト読んだんですね!フランス兄ちゃんのエイプリルフールとか最高ですよね!
本家にこれだけ遊ばれると、二次が必要ないくらいっすね。


>個人的には「イギリス総受」で「オーストリア萌え」「ギリシャかわ」という傾向でした。

オンリーではやっぱりイギイギ受と墺受・米日が比較的多かったですね。
ちびタリアだと…ショタ系列に入ってしまうので、ちょっとマイノリティかな?ショタオンリーに行けって?
本家のキャラが可愛いので、キュートな絵のサークルさんが多いのが嬉しい限りです。


今後のキャスティング発表を楽しみにしつつ~♪
<by.部長>
  綾瀬  (2008/06/24 08:44)
力作キャスティングありがとうございます。私的には「ちびも杉田」なあたりが一番ヒットした模様(笑) しかし日本は石田先輩だよなあ…。(ちなみに、内田直哉さんといえばアンジョルラス、というイメージから未だ抜けられない筋金入りの芝居(ミュージカル)者な私…)

てか確か、あの時の職場、周り誰もいなかったような…?(どんだけ溢れ出るんすか(笑))
  部長  (2008/06/25 16:53)
久しぶりに悩みながらキャスティングしたら楽しかったです。
職場では私がかなりの声優ファンであることが認知されつつあるので言動が楽になってきましたが、ライン引きが難しいよもう。
  へたりあCD by.綾瀬 [ DIARY ]
2008/06/19(Thu)
ヘタリアブームな部長に問う。

日本が広樹て正解なんすかねそれ。

私にはすごく疑問です(笑)(イタリア浪川ってのもどうなんだろ? 安元ドイツは良い感じな感じ)


 ヘタリア。部長が最初に「買っちゃったのーvv」と嬉しそうにコミックスを見せてくれた時には、名前だけ知ってて詳しいことが分からない状態で、「どういう話なの?」と聞いたら、「国擬人化」とだけ教えてくれました。いやむしろその時は「ちびっちゃくてかわいいの!!!」ということしか伝わってこなかったと言っても過言では。ええ、部長の説明は大変偏っていましたとも。
 その後あらためてコミクス私も買いまして「ヘタレなイタリアなのか!」とそんな基本から理解(笑) サイトも全読破しましたところ、個人的には「イギリス総受」で「オーストリア萌え」「ギリシャかわ」という傾向でした。(あんまカップリングにならねぇ) …以上報告。
<by.綾瀬>
  ヘタリアオンリーにいったとき [ EVENT Review ]
2008/06/18(Wed)
Image055.jpg 240×320 25K こんなの販売したりおまけで付いてきたりしてました。
チロルチョコなかなかいい企画っすね。
<by.部長>
  男装執事が紅茶を振舞ってました。 [ DIARY ]
2008/06/17(Tue)
Image052.jpg 240×320 19K クッキーは美味でした。
<by.部長>
  メイト池袋店前を通ったら [ DIARY ]
2008/06/17(Tue)
Image051.jpg 240×320 21K こんなのくれました。
乙女ロードクッキー
<by.部長>
  大忙しな日 [ EVENT Review ]
2008/06/16(Mon)
万全の態勢でヘタリアオンリーに挑み浅草に到着しましたら、野球帽かぶっている等身大パネルが…場所を間違えました。

25分遅れで浅草橋へ乗り込むと入場券待ちの列が。なぜか犬小屋に入っている猫に癒されつつお天道様に焼かれます。第三次入場入場券をGET。

デニーズで今年初のゴムのような冷やし中華を食べ時間をつぶし、また並びます。もう陽に焼けてはいけないお年頃なのです。隣りの子が、違う階で催されているオンリーの本を読みふけってます。正しい方法ですね。

85スペース!ちっさ!こんな小さな規模に参加したのは初めてです。
人数制限がありましたのですし、すし詰めなんてことはなく、女の子ばかりの明るく清潔感あふれる会場でした。素敵!大人だからっというか私の発散場所なのでたんと銭を持っていきましたが、お釣りが残ったよ。なんだか本が安かった気がする。



キレイだよね~なんて車内広告を指差してたら、会社の子に先を越されたので行ってきました。
遠いよ暑いよ日に焼けるよ東京現代美術館「大岩オスカール 夢みる世界」
美術館久しぶり。鳥目に優しい白い壁に広い空間で大きな絵画を見るのって爽快だよね。
オスカールさんは現代美術だけど、とても解り易く色彩豊かな作品が多くて楽しい。ジブリとか大友克弘とか好きだよねきっと。
シャドウキャットとライトラビットなんか「電脳コイル」に出てきそうな微妙に可愛いキャラです。
画集が欲しかったのですが、こんなに小さい本ではオスカールさんの絵の素晴らしさが伝わらないよっなのでやめてしまいました。

ミュージアムショップを冷やかしたんでありますが、恐~い妖し~い画集をめくってましたら画家さんが気になり、ナイス隣りに置いてあった松井冬子特集の美術手帖手帳を開く。
何~!!!この超絶美人は!!!
あんまりびっくりして美術手帖を買ってしまいました。
こんなに美人で絵も上手けりゃ人生勝ったも同然じゃん。なのにこの鬱屈した絵はなにごと?何を抱えているの冬子さん!?
気になって気になって仕方ありません。


そして本日の大取は「おまえらのためだろ!七三ポンチョビレ ぐぅれぇワールドワイドツアー…in中野 deおまカフェ!?」

いつもの箇条書き感想で
○サクスズファンには言えない、本日一番の萌えどころ
 2階席より
 もりもり「ひーちゃん~!!」
 間髪入れず、むしろセリフが被る勢いで
 ひーちゃん「やかましいわっ!!」
○「叫ぶ声優の会」ひーちゃんと「俺は囁きだから」?もりもり
 寝ている耳元でささやくために、布団を敷き電気を消し添い寝ジェスチャーをどんどん進めていくもりもりにうろたえるひーちゃんに萌え
○2Fから現れた目一杯可愛らしい声のアイドルひーちゃんに萌え。1Fだったので姿は見えなかったけれど「あはv」ってなによっ「あはv」って
○トークの時、一人スカート姿の岸尾のひざ小僧に萌え。あんなちっちゃいのに足を組んでいるよっちんの横で膝を揃えてる~キューティーズね。
○相変わらずディーバな光央に小気味がいい鈴。櫻井はGoo~が決まっていた。何回やっても決まっていた。
○初参加の櫻井さん。その女装は普通にリアル女でいるから(☆くんの女装レベルも)
○台本があるってそんなに大切なんだ~
○いままで以上に神がおりてましたね。陶山&堅コンビ
<by.部長>
  ちびフィギュア  [ DIARY ]
2008/06/13(Fri)
togainu.jpg 240×320 18K シキくんです。
ちなみにゲームはやっていません。
<by.部長>
  芝居をみたり本をよんだり [ STAGE Review ]
2008/06/12(Thu)
■月影番外地/物語が、始まる

観るたびに高田聖子さんは女っぽくなっていく。ちょっと恐い。
机の上に乗って近づいていく演出が素敵。そこが演劇の醍醐味。
幻想的で不条理。これはこれは。

で、原作を読んでみました。

原作のほうが面白かったよ。芝居が本の行間に負けた感じ。
読んでもないくせに、川上弘美って江國香織系だと思いこんでたのです。ぜんぜん違うじゃん。

エッセイも素敵だと聞いたので、
「あるような ないような」川上弘美 読んでみました。

面白いぞ!
その中でも、「水にうかぶ桜」は情景が表れすぎて、映画フィルムを見ているようでした。画面の枠の方へとあいまいに加工してある映像(アニメのtrue tearsみたいな感じと言ってわかるでしょうか?)。あまりに鮮烈に浮かび上がりびっくりしました。
面白かった・楽しかった・嬉しかったと文字にする間際前の、体が感じた一瞬0.何秒の感覚を拾って見せられる。
<by.部長>
  熊八 [ DIARY ]
2008/06/11(Wed)
kumahachi.jpg 240×320 21K 可愛いものが好きです。
集めだすと際限がなくなるので、三次元なものは自粛しています。
<by.部長>